中日学园—一对一视频教学,日语在线学习
日本高中留学新闻:
【直播回放】今年10月份可以入学的日本高中有哪些?     日本高中留学适合什么样的学生?     如何选择合适的日本高中留学代理机构     中日网日本留学网学生宿舍日常伙食(04.28)     【直播回放】不会日语可以去日本读书吗?     日本高中入试——综合型推荐入试和学校推荐型入试的区别     报考日本高中时候的注意事项     【直播回放】日本学校的“基督教联盟校”是什么意思?     全面解析日本大学、短期大学和专门学校的区别     父母可以去日本陪读吗     日媒爆东京15家星级酒店联手操控房价     【日本留学新生必看】如何选择日本高中的社团活动     【直播回放】孩子是在国内读完高中考日本大学好?还是在日本读完高中考日本大学好?     在日本读高中时考这些资格对上大学有帮助     想在日本高中升学,这个分数比学习成绩还重要    
 
 

东京都立两国高等学校招生信息

放大字体  缩小字体 发布日期:2016-01-13  浏览次数:687
 招生类型  日本高中留学招生
 更新日期  2016-01-13  有效期至  长期有效
信息介绍
 平成27年度入試の定員です。
詳しくは、次の図を参照してください。
推薦による選抜
(募集定員の2割)
調査書点+集団討論・個人面接+小論文
500+250+250=1000
調査書点は5段階評定 一般入試(一次募集)(募集定員の8割)
[一般入試定員の9割]
学力検査点+調査書点
700+300=1000
国語・数学・英語はグループ作成、
調査書点は教科の評定で [残り1割]
特別選考 ※
男子
39 8 28 3
女子
39 8 28 3
※特別選考 学力検査の得点のみで選抜し、調査書点は加算しません。また、国語・数学・英語の3教科の得点を1.5倍にする傾斜配点を行います。
「転入学者特別枠:2名」(性別は問わない)を含めて、募集定員は80名(40名×2学級)となります。
 
 
 
 
 
 
 

申请

学校介绍
学校前身为旧制府立第三中学,人们通常将学校称为「両高」,首任校长八田三喜就任后,崇尚斯巴达式教育,努力养成学生会活动的自律精神,第二任校长広瀬雄也继承了注重纪律的校风,至今的校训也是建立在「自律自修」的基础之上。20世纪50年代~ 60年代是第六学区中最有名的高中,东京大学合格人数在40-60左右。当时从千叶县来上学的人也很多,学生来源十分广范。2006年开设了附属中学(3级,学生120名),转型为初高中一贯制学校。在东京都立初高中小升初考试中难度较高,此外,与小石川、武藏一起享有“都立中御三家”的美誉。
教育方針:继承了府立第三中学时期的传统,以「自律自修」的校训为基础,注重学生的自我约束和自主学习能力的培养,形成了纪律严格尊重学生自主性的校风。芥川龍之介や堀辰雄、石田衣良など、文芸界の第一線で活躍する著名人を輩出してきた伝統は両国の国語教育に現れている。中学1年時から作文や論文の執筆や読解を求められ、一年間で複数のレポート・論文の執筆、中学3年時には高校レベルの評論文の読解など、卒業時まで一貫した「国語教育」「書かせる教育」が実践されている。出版活動も盛んで、生徒会が1年間の集大成として発行する『365日』や、教員による研究結果を発表する『三高教室』という学術雑誌がある。
語学教育の一環として中学生で英語劇が行われ、9月に開催される両国祭の一つの目玉となっている。また、中学3年時と高校3年時には生きた英語を身につけることを目的とした「実践英語」が必修となっているなど、英語教育には積極的である。地域の経済状況もあって、古くから「勉強の両国」と称されるほど総じて受験指導には熱心であった。補習や長期休業中の講習が多く開かれるほか、試験の成績上位者の張り出しや、学習面でのアンケートによる生徒の学習状況の把握などが行われる。中高一貫校化に伴って「予備校不要」の更なる強化を打ち立てている。なお、2005年より土曜授業を復活させている(4時間授業で年16~17日間)。
学校行事:
両国祭
9月に行われる文化祭。附属中の生徒と一緒になって行われる。高校生はそれぞれのクラスで劇やミュージカルをすることが多く、最優秀大衆賞・展示部門大衆賞・舞台部門大衆賞がある。中学生の英語によるミュージカルは都大会にも出場するほど。第60回東京都英語学芸大会playの部で、第一期生が二年生にして、初出場3位に入り、第62回大会では広島をテーマにしたUnder the Same Skyで初優勝を遂げ、翌年の第63回大会も東京大空襲をテーマとするsing like the windで連覇を果たした。
体育祭
応援団は援団と呼ばれ後半の一番目のプログラムに入っている援団のダンスは見物。赤軍(せきぐん)・青軍(せいぐん)・黄軍(こうぐん)の3つの軍に分かれ、投票により順位が決まる。各色代々の応援歌は、赤=慶應 青=早稲田 黄=東大 と、それぞれの大学応援歌の替え歌である。
合唱コンクール
各クラスが課題曲と自由曲を歌い完成度を競う。
学校校徽:
5枚の桜の花弁と5筋の旭光を交互に円形に配し、中央に「三高」の字を置く(旧制中学時代は「三中」)が、これは学制改革期に一時使用した「都立第三新制高等学校」の校名の名残である。附属中学校は基本的なデザインを踏襲しつつ、文字を「両国」に替えたものを使用する。桜と旭光の意匠は府立一中の影響を受けたもの。
学校制服:
男子の制服は旧制三中時代から引き継いだ、前をホックでとめる形式の詰襟だが、これは当時の一中の制服と同形である。というのも三中は元々一中分校から発展した学校だからである。戦後に、「三高」という文字入りのボタンを使用する標準的な学生服も導入されたが、附属中開校に伴い、ホック式詰襟に統一された。附属中でもプラスチック製のホックを使用し、襟に「両国」という文字の校章を付けられている。女子の高校の制服は平成21年度からデザインが多少変わった。中学の制服は開校した平成18年度から変わっていない。ブレザーは中高共通で濃いグレーで三つボタン。スカートは中高どちらも濃いグレーの生地のチェックのスカートであるが、高校は水色と薄いグレーのチェック、中学はピンクと薄いグレーのチェック、と分けられている。リボンもあり、スカートのチェックと同じ色に揃えられていてストライプ模様である。全体的に可愛らしいデザインとなっている。
 
 
[ 日本高中留学招生信息搜索 ]  [ 加入收藏 ]  [ 告诉好友 ]  [ 打印本文 ]  [ 违规举报 ]  [ 关闭窗口 ]


 
联系方式
 
 
该学校其他招生
 
网站首页 | 版权隐私 | 使用协议 | 联系方式 | 关于我们 | 网站地图 | 广告服务 | RSS订阅| 进入手机版
吉ICP备09000104号-9    

吉公网安备 22010402000192号

 
点击这里给我发消息

点击这里给我发消息

点击这里给我发消息

点击这里给我发消息