■普通科(普通・保育・ライフデザインコース)
上記の3コースについては、1年生でコース分けをしないので、一括して生徒募集をします。生徒は2年進級時より希望するコースに分かれます。
|
試験区分 |
推薦試験 |
一般1次試験 |
一般2次試験 |
受験資格 |
平成28年3月中学校卒業見込みの女子(平成27年3月中学校卒業生も可) |
募集人員 |
125名 |
125名 |
若干名 |
願書受付 |
1月18日(月)
~1月21日(木) |
1月26日(火)
~2月8日(月) |
1回 2月26日(金)
~3月4日(金)
2回 3月5日(土)
~3月11日(金) |
試験日 |
1月22日(金) |
2月10日(水) |
1回 3月4日(金)
2回 3月11日(金) |
試験科目 |
面接(保護者同伴) |
(国語・数学)または
(国語・英語)の2科目
(各科目45分)
面接(保護者同伴) |
(国語・数学)または
(国語・英語)の2科目
(各科目45分)
面接(保護者同伴) |
|
|
○推薦試験について
推薦試験は本校のみの推薦志願者で、他の公私立高校を併願することはできません。 |
○ 出願受付時間 月曜日〜金曜日 午前9時〜午後4時
土曜日 午前9時〜11時30分
※第2・第4土曜日と日曜日・祝日は受付は行いません。
ただし、一般2次試験のみ、試験当日の午前9時まで受付を行います。
■ 出願書類 1. 本校所定の願書 2. 中学校長作成の調査書
3. 出身中学校長の推薦書(推薦試験受験者のみ)
4. 写真2枚 a. 正面上半身で最近3カ月以内に撮影したもの(縦4cm × 横3cm)
b. 裏面に氏名と中学校名を記載し、入学願書と受験票に貼付してください。
5. 検定料 20,000円
■ 試験日の諸注意
○ 試験時間 一般1次試験・一般2次試験は午前9時集合・午前9時15分開始。
推薦試験は出願時に指定します。
面接は10分程度で終了します。
○ 受験当日の持ち物
a. 受験票 b. 筆記用具 c. 上履き d. 昼食(一般試験受験者のみ)
e. 選考結果通知用封筒(840円切手を貼付したもの)
○ 自家用車でのご来校はご遠慮いただき、公共の乗り物をご利用ください。
○ 遅刻した場合はすみやかに受付窓口か、係の者に申し出てください。
■ 選考結果発表
○ 選考結果は、推薦試験と一般1次試験に関しては合格発表日投函による郵送でお知らせします。
一般2次試験は本校で試験当日午後4時に発表します。直接電話等によるお問い合わせには応じていません。
|
|
■入学手続き |
試験区分 |
推薦試験 |
一般1次試験 |
一般2次試験 |
合格発表 |
1月23日(土)
郵送(投函) |
2月11日(木)
郵送(投函) |
1回 3月4日(金)午後4時
2回 3月11日(金)午後4時 |
入学手続 |
1月27日(水)~1月30日(土) |
2月12日(金)~2月18日(木) |
1回 3月7日(月)
2回 3月14日(月) |
手続き受付時間
月曜日〜金曜日 午前9時〜午後4時
土曜日 午前9時〜11時30分
第2・第4土曜日と日曜日・祝日は受付は行いません。 |
○ 一般試験の公立併願者は2月18日(木)午後4時までに本校所定の延納願を提出することにより、
3月1日(火)の午後4時まで校納一時金の全額延納を認めます。
○ 入学手続き時は次の提出物をご用意ください。
a. 本校所定の誓約書 b. 振込受領書(入学金・施設費) c. 個人カード
d. 自動会計(校納金)預金口座振替依頼書 e. 保健調査票
|
|
|
■納付金 |
入学手続き(校納一時金) |
入学後 |
入学金 |
200,000円 |
授業料 |
33,500円(毎月額) |
施設費 |
110,000円 |
保健・冷暖費 |
2,000円(毎月額) |
|
|
旅行積立金(1年、2年) |
4,000円(毎月額) |
|
|
教材費 |
20,000円(4月一括) |
|
|
生徒活動費 |
5,000円(4月一括) |
|
|
保護者会費 |
1,200円(4月一括) |
|
|
施設費 |
10,000円(2年次) |
○ 2年次よりライフデザインコースに進む生徒は実習費として年額5,000円を2年次の4月に一括納付していただきます。
○ 旅行積立金は3年卒業時に清算し、残金がある場合は返金します。
○ 教材費・実習費は年度末に清算し、残金がある場合は返金します。
○ 3月31日までに文書で入学辞退の意思表示をした場合、原則として施設費の返金に応じます。
○ 上記以外に制服一式(夏・冬)、学校指定品(通学バックなど)、教科書などの費用がかかります。 |
|
|
■諸制度 |
a.入学金減免措置
本校に双子が同時入学する場合は、入学金の半額を免除します。
本校に入学する者の兄弟姉妹が、平成28年4月1日の時点で本校、横浜隼人中学校・横浜隼人高校・
秀英高校または横浜高等教育専門学校の在学生である場合は、入学金の半額を免除します。
b.奨学制度
成績及び人物がきわめて優秀な生徒に対しては、大谷学園奨学金規程により奨学金が交付されます。
c.学費軽減制度
県条例に基づく学費軽減制度の該当者には、入学後、所定の手続きをとることにより、
入学金の一部及び授業料の一部に該当する補助金が支給されます。 |
|
|
|