科学技术学园高中根据学生未来选择而制定的课程设置
2016-03-23 14:42 点击:452
在线咨询
総合選択制カリキュラム |
|
|
|
|
|
|
|
カリキュラムを自分流にカスタマイズできる総合選択制は、希望進路の実現に最大の効果を発揮します。たとえば、大学や専門学校への進学をめざすなら、それぞれの学部・分野に必要な科目を充実させて、演習授業などもしっかりと。あるいは、卒業後に社会へと羽ばたくのなら、就職に有利な各種の検定取得に重点を置いて・・・、というように、先生が一緒になって一人ひとりに最適な科目選択をサポート。効果的・効率的な学習で、実力を確実に養いながら、目標へとまっすぐに前進できます。 |
|
|
|
|
|
■共通必修科目(1~3年) |
1年生は必履修科目を中心に学習します。 |
高等学校で必ず勉強しなければならない科目は、3年間を通じて必修科目としてしっかりと学習します。 |
必修科目のグループと選択科目のグループについては、将来の希望や学力を考慮し、毎年秋に次年度の学習内容を決めます。 |
教 科 |
科 目 |
単位合計 |
国語 |
国語総合・現代文 |
62単位 |
地歴 |
地理A・世界史A |
公民 |
政治経済・倫理 |
数学 |
数学Ⅰ・数学A |
理科 |
理科総合A・理科総合B・生物 |
保健体育 |
体育・剣道・保健 |
芸術 |
美術Ⅰ |
英語 |
英語Ⅰ・オーラルコミュニケーションⅠ・英語会話表現 |
家庭 |
家庭基礎 |
情報 |
情報A |
ホームルーム |
総合的な学習の時間 |
|
|
|
+ |
|
|
■2年生・3年生の選択科目(一例) |
|
希 望 |
|
2年生の選択科目(一例) |
|
3年生の選択科目(一例) |
|
目 標 |
進学を目標に、
文系科目に
重点を置いた学習を
進めたい人 |
→ |
古典(必)
英語Ⅱ(必)
数学Ⅱ(必)
国語表現Ⅰ
古典講読
国語研究A
国語演習A
国語特講A
世界史演習A
日本史演習A
歴史研究A
地域研究A
講座・世界遺産A
倫理・政経演習A
英語特講A
英語特講B
英会話A
英語演習A
異文化理解A |
→ |
古典(必)
英語Ⅱ(必)
数学B(必)
国語表現Ⅱ
古典研究B
国語演習B
国語特講B
世界史演習B
日本史演習B
歴史研究B
地域研究B
講座・世界遺産B
倫理・政経演習B
時事問題研究
英語特講C
英語特講D
英会話B
英語演習B
異文化理解B |
→ |
文系私大など |
進学を目標に、
理系科目に
重点を置いた学習を
進めたい人 |
→ |
数学B(必)
数学Ⅰ(必)
英語Ⅱ(必)
数学演習A
理科実験A
環境科学
英語特講A
英語特講B
英会話A
英語演習A
異文化理解A |
→ |
数学Ⅲ(必)
数学C(必)
英語Ⅱ(必)
数学演習B
理科実験B
地球科学
英語特講C
英語特講D
英会話B
英語演習B
異文化理解B |
→ |
理系私大
専門工業系
など |
自分の可能性を
探りながら
将来は専門技能を
身につけたい人 |
→ |
数学特講A(必)
数学B
剣道形A
美術Ⅱ
絵画
音楽A
英会話A
調理A
食文化A
ビジュアルデザイン
マルチメディア表現
コンピュータグラフィックA |
→ |
数学特講B(必)
数学C
剣道形B
美術Ⅱ
工芸Ⅰ
音楽B
英会話B
調理B
食文化B
映像メディア表現
コンピュータグラフィックB |
→ |
専門調理栄養
専門スポーツ
専門保育
その他専門学校 |
ITに興味があり、
コンピュータを
もっと使えるように
なりたい人 |
→ |
数学特講A(必)
数学B
数学演習A
音楽A
美術Ⅱ
情報B
情報と表現
情報実習A
ビジュアルデザイン
コンピュータグラフィックA |
→ |
数学特講B(必)
数学C
数学演習B
美術Ⅱ
音楽B
情報C
情報実習B
映像メディア表現
コンピュータグラフィックB |
→ |
専門コンピュータ
専門情報
その他
IT系専門学校 |
卒業後の
実社会でも
役立つような
各種資格を取って
いきたい人 |
→ |
数学特講A(必)
国語表現Ⅰ
国語研究A
国語演習A
国語特講A
古典講読
数学B
美術Ⅱ
音楽A
英語特講A
英語特講B
英会話A
英語演習A
異文化理解A
コンピュータグラフィックA
情報実習A |
→ |
数学特講B(必)
国語表現Ⅱ
国語研究B
国語演習A
国語特講B
数学C
美術Ⅱ
音楽B
英語特講C
英語特講D
英会話B
英語演習B
異文化理解B
コンピュータグラフィックB
情報実習B |
→ |
英語検定
漢字検定
ワープロ検定
毛筆検定
硬筆検定 |
|
|
|
※2年間ひとつの希望進路でじっくり学べますが、3年生になる時に希望進路変更もできます。 |
联系方式